車検とは、車が道路運送車両法に定められた保安基準に適合しているか検査することで、定期的な検査が義務付けられています。
						車検では、時間がたって劣化している部品がないか検査し、運転しても安全であるかを確認します。
						劣化すると、保安基準に定められた『安全性』『公害防止』の条件を満たす事が出来ません。
						車検の有効期限が切れた自動車は、原則的に公道を走ることが認められていません。これに違反してしまうと、免停などを含めた厳しい罰則の対象となります。
					
 
					
						車検費用を安くするためにユーザー車検を検討されている方もいると思います。
						ユーザー車検はその名の通り、自分ですべての点検を行わなくてはいけないので、ある程度自動車の知識がないと、故障箇所や効果員が必要な部品を見落としてしまう可能性があります。
						また、必要な書類を揃えたり、24ヶ月点検できる検査場を探したり、車検場の検査コースを走ったり、すべての作業を自分をする必要があります。
						 
						一方、運輸局長認証工場に車検をお願いする場合、点検・検査、部品の交換から、24ヶ月点検といったすべての工程をおまかせできます。
						三栄自動車では、プロの目線で車検後のことも考慮した点検をしております。
					
 
					
						車検にかかる費用には「法定費用」と「車検基本料」とがあります。
						 
						「法定費用」は必ずかかる費用ですので、ユーザー車検でも整備工場での車検でも支払う必要があります。
						「法定費用」内訳は、【自賠責保険】【自動車重量税】【印紙代】となります。
						車両や経過年数によって金額は異なります。
						【自賠責保険】は15,000円〜37,000円ほど、
【自動車重量税】は5,000円〜75,000円ほど、
【印紙代】は1,200円〜1,600円ほどとなります。
						 
						「車検基本料」は、点検費用、整備費用、事務手数料などを合わせた金額となります。
						お車の状態により費用が変わってきますので、車検前に見積もりさせていただきます。
						 
						その他、劣化した部品があれば、部品交換の費用をいただいております。
					
 
					お電話(Tel:055-975-1143)または予約・お問い合わせフォームよりご予約ください。
							実際の車両を見てお見積りしますので、ご来店いただく必要があります。
							ご来店日時について、担当者より電話で連絡させていただきます。
						
実際の車両を見て、お見積り金額をご提示いたします。よろしければ、車検のご予約いただきます。
							予約当日に入庫していただきます。
							入庫時には、「車検証」「自賠責保険証明書」、自動車税の「納税証明書」をご持参ください。
							当社では代車をご用意しております。
						
当社にて、車検をいたします。
							車検が終わりましたら、お車を引き取りに来ていただきます。新しい車検証と車検標章のステッカー、自賠責保険証明書などの書類をお渡しいたします。
							その後、車検代をお支払いいただき完了となります。
						
				修理、メンテナンス、オイル交換なども対応可能です。
				お気軽にお問い合せください。